2015年9月16日水曜日

是非成敗轉頭空  青山依舊在  幾度夕陽紅 


滾滾長江 東逝水
滔滔たる長江の流れは東へ逝き


浪花淘盡英雄
波が揺すり、波がよどみ、
英雄を選り分け、英雄をよなげつくす
今まで多数の英雄が誕生したが、今となっては昔の話だ。


是非 成敗 轉頭空
善悪や成敗がいかになろうと
英雄はもはや存在しない



青山依舊在
青き山々は今も残っており


幾度夕陽紅
夕日も往時と変わらぬ
赤く映えている


白髪漁樵 江渚上
白髪の漁師は 川面にて


慣看秋月春風
秋月や春風にひたねる


一壺濁酒喜相逢
良き友と酒を酌み交わし
一壺の濁り酒と寄り逢えば


古今多少事 
古今のどんな出来事も


都付笑談中
よもやま話として取り上げられるだろう
日本人が書いた代表的な作品

吉川英治「三国志」
柴田錬三郎「英雄三国志」
陳舜臣「秘本三国志」「諸葛孔明」「曹操 魏の曹一族」
北方謙三「三国志」
三好徹「興亡三国志」
伴野朗「呉・三国志 長江燃ゆ」「三国志 孔明死せず」
宮城谷昌光「三国志」

0 件のコメント:

コメントを投稿